4mmの差
こんばんは
私はポジションが一番大事だと思っております。
生かすも殺すもポジションだと
もちろんペダリングも重要ですけどね。
というわけでジテツウ自転車でいろいろポジションをいじって乗っています。
良くも悪くもとりあえずサドルの高さを変えてどの高さが一番トルクが入って、長時間乗っても筋肉疲労が少ないのはどこなのかを探すためにですね。
とりあえず今までは高すぎたので一番低かろうポジションで乗り続けます。
ちなみに下げると結構回しやすいしトルクもかかるんですよね。
こりゃーいいやと思って1ヶ月近く乗り続けておりました。
ちなみにジテツウで月~金までほぼ乗っております。
ですがあることに気がつきまっした。
それは
筋肉疲労が半端ないのです。
たかだか30km走るのに
大殿筋とハムが疲れちゃうんです。
心拍が全然疲れないのに・・・
やっと私も自分自身のエンジンが鍛えられたんだと思って乗り続けていましたが
疲労度が半端ないのです。
これじゃ毎日乗るには辛いということが分かりましたが
どうしたらいいのか分からず悶々としておりました。
え~~い
2mmあげちゃえとなりましたら
今までの大殿筋の疲労が軽減されたんです。
トルクはさほど変わってないように思います。
それからまた考えます。
もう少しあげてみたらどうなるか??
どうなったと思いますか?
トータル4mmあげたのですが2mmあげた時よりさらに筋肉の疲労度が少なくなりました。
逆に心拍がきつい感じが先になりました。
となるとここら辺が丁度良い高さなのかなと思ったりします。
心拍と筋肉の疲労度が同じくらいになるようにするには4mmではなく3mmがベストなのかと
今ブログを書きながら思っております。
ちょっとしたことなんですけどね。
まぁ、筋肉の疲労が抜けなかったのが今回の修正で翌日まで持ち越すことがなくなりました。
よかったんだろうな~~って。
自転車乗るにもやはり疲労が大きすぎると乗るのが楽しくないですからね。
もう少しこのまま乗って後1mm下げるかどうか考えてみようと思います。
今まで何度も書いてきて信用性がない感じですが思ったことをすぐ書いちゃうんで・・・・
しかし、今回はかなり時間をかけてやったんでこれでしっくりくると思います。
さて寝よっとw
Your Message