セマルハコガメ2クラッチ目で割れた卵をなんとか救う方法?

公開日:  最終更新日:2012/10/19

Pocket

こんばんは

3日前に2クラッチ目の産卵が始まりました。
1クラッチ目は6/17セマルハコガメ 3個 全て有精卵
ですのでちょうど30日目位に2回目の産卵ですね。

さて以前割れた卵は結局腐乱臭が出たのでダメでした。
今回も採取する際には用心して土から掘り出したのですが
割れました。

この原因はカルシウム不足ということだと思います。
やはりしじみ、タニシ、カワニナの貝をくだいて食べさせる必要があるみたいですね。

ということで今回も卵の数は3つ
うち1つ割れ

このままではこの卵を救うことができないのでイチかバチかやってみました。

その方法は簡単です。

われてヒビが入った箇所にセメダイン接着剤を垂らして
塞ぐ方法です。

2日目で白濁してきました。

今のところは順調ですね。
またこの経過を追って見たいと思います。
うまくいけば良いのですけどね。


シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑