自転車ポジション出しに四苦八苦&ミツユビハコガメの卵は有精卵だった

公開日:  最終更新日:2012/10/19

Pocket

こんばんは

最近ロングライドをしていなかったけど今日なんとか100km走れましたが膝周りに痛みを感じます。

まだまだポジションが微妙に違うようです。

さらに夜になって痛みがやや増しています。

膝前なのでもう少しサドルを上げたほうが良さそうなんですがトルクもかけたいのでそんなに上げたくないって感じです。

もともと膝に違和感がある

膝が完治していればこういう痛みは出にくいので今膝痛があるのでこの時にベストポジションを見つけたほうが一番良いと思っています。

 

さて

 

2日前に産卵したミツユビハコガメの卵を採取して人工孵化に切り替えて1日目

 

卵に白濁が始まりません。・・・

正直ダメなのかなと思っていましたが採取した時凹んだ(へこんだ)卵があったのですがその凹み(へこみ)が戻って膨らんでいたので有精卵だろうというかすかな期待だけでした。

ちなみにイシガメの卵も柔らかい部類でミツユビの卵も柔らかいということらしいです。

今日2日目になってやっと白濁を確認できました。


 

白濁の進み具合が多少早いのは右の上下2つ

そして上段の真ん中の卵は白濁しておりません。

これはもしかすると無精卵かもしれませんね。

それでも5/6なので満足です。

産卵が6/15日

孵化まで何日かかるのかわかりません。

 

ちなみに翌日セマルハコガメも産みまして白濁待ちです。

楽しみがまた増えました。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑