CRAFT Zero Extreme 長袖クルーネックVSアンダーアーマーメタルコールドギア
こんばんは
今日はアンダーのインプレをしたいと思います。
私はどちらも持っています。CRAFT Zero Extreme 長袖クルーネックもアンダーアーマーメタルコールドギアも持っています。正確に言うとCRAFT Zero Extremeを先に買いました。
そしてどちらがどの程度優れているかよく分ってきましたのでレポ(インプレ)をしたいと思います。
さてどちらも2年前に購入したものです。
アンダーアーマーはその間モデルチェンジしております。
要するに今のものはより性能がよくなっていると思います。
CRAFT Zero Extreme 長袖クルーネックはさほど変わりないと思います。
私の使い方は特に長い時間、寒い時期に使いますので寒くならないことが大前提です。
個人差はありますのでその点はご理解ください。
アンダーアーマーメタルコールドギア
今のものは脇の色が違う素材が背中のセンターに配置されています。
自転車乗りには私のモデルの方がいいのか今のモデルの方がいいのか分りません。
CRAFT Zero Extreme
さてメタルコールドギアは汗を掻いても素肌には汗がたまりにくいです。
その代わり服の表面は濡れています。
CRAFT Zero Extremeも汗を吸っていますが服全体(内部も外部も)が湿っている感じ。
もし自転車から降りてコンビニによっていざ走り出そうとした時
寒く感じるのはCRAFT Zero Extreme
服に汗が溜まって肌とあたる部分も冷たい感じがあります。
アンダーアーマーは服の外側には汗が溜まっていますが中は溜まらない=寒くならないのです。
これは大きな違いです。
要するにCRAFT Zero Extremeでは寒くなってしまう事になります。
昨年もかなりメタルコールドギアを勧めましたが今年もさらに勧めたいと思います。
私のインプレで昨年買った方々
ケントサイクルの管理人さん ケントさん
まったり派の管理人さん kawanakaさん
少なくともこの2人は私のインプレを読んで昨年購入したのです。
2人とも絶賛に近い評価です。
最近では
ESCAPE R3で行こうの管理人さん めばる君
が購入されたのでまたインプレがあると思いますよ
さてメタルコールドギアとジャケットの組合せでも寒い時がたびたびあります。
それは氷点下の状況。氷点下以下にならなければ問題ない感じなんですけどね。
こういうときにメタルコールドギアの上に着るものとしてCRAFT Zero Extremeはありなのかもしれません。
走っているときは速度=体感温度が下がりますので何かを着ないと寒いです。
長袖ジャージが一番良いかと思ったりします。
そしてその他の違いは使う回数によってはCRAFT Zero Extremeの方がより早くだめになりそうな感じがします。
アンダーアーマーは何年でも持ちそうなそんな素材ですので長い目で見ると元は取れるといった感じがします。!!
もっと使い込んでみないと分りません。
ちなみにCRAFT Zero Extremeは汗をあまり掻かない環境ではとても暖かいアンダーであることは間違いないです。
仕事でよく着ますがぬくぬくですからね。
![]() 一度着たらやめられない!あったかアイテム!!【クリアランス30%OFF】【送料無料】アンダーア…
関連記事-こちらもどうぞ
NEW エントリー2018.08.27 Mon
脛骨腓骨骨折 その9 術後6か月後 傷害保険と医療費の差引額、傷病手当など 2018.07.28 Sat
5年目の更新年 低線量肺がんCT検診認定技師 2018.07.13 Fri
脛骨腓骨骨折 その8 退院後の痛み 2018.05.10 Thu
脛骨腓骨骨折 その7 術後3か月 2018.04.24 Tue
脛骨腓骨骨折 その6 脛骨腓骨骨折術後70日 2018.04.10 Tue
脛骨腓骨骨折 その5 高額医療費 2018.04.05 Thu
脛骨腓骨骨折 その4 免荷から全荷重まで 2018.03.13 Tue
脛骨腓骨骨折 その3 入院費 手術費 治療費 2018.02.17 Sat
脛骨腓骨骨折 その2 2018.02.13 Tue
脛骨腓骨骨折 その1 |
Your Message