自転車でロングライドすると肩、首、腕、手、腰が痛い治す方法は

公開日: 

Pocket

こんばんは

自転車を乗り始めてロングライドをするとよく首が痛くなったり肩が痛くなったりしていました。

これはアルミロードバイクだから痛くなるのだろうと諦めていました。

しかし、フレームが硬いから痛くなるのではなく

その大半は姿勢=フォームが悪いから痛くなるのです。

バランスが悪い、猫背である。
そんなことで痛みは発生します。

私も結構苦労しました。

特に首が痛くなるのが直せませんでした。

私のフォームは猫背だったのでどうしても首が痛くなるのです。

これを修正するために胸を張って胸郭を広げて背筋を伸ばして乗る。

簡単にかけばこんなことなのですがいざ乗るとなかなか治すことは難しい。

どうしたら良いのだろうか?

フォームはペダリングを修正しようとする時大事なことは意識すること
そして練習であるので余裕のある速度で確かめながら走ることが重要であると感じます。

以前は猫背だってなかなか治りませんでしたがこれを意識していく上で猫背が治りました。

柱にかかと頭背中をつけて立っていることがかなり難しかったんですけどね。

それからは自転車に乗っても全然痛くならなくなりました。

やはりフォームって大事なんです。

フォームで修正できない人は手っ取り早くカーボンバイクに乗ると全然痛みが少なくなるので良いとは思います。
ハンドルをカーボンにしてもかなりちがいます。シートポストもそうでしょうね。

根本的な解決にはならないですがオススメです。

フォームあっての自転車だと思うので遠くまでより楽に走れるようになりたい方は意識してゆっくり走る

これやってみてください。ゆっくり走ることは練習にならないと思いがちですがそんなことは全くないですよ。


シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑