自動点滅、消灯リアヘッドライド自作(リアライト)
こんばんは
私は今までかなりこの手のライトを試行錯誤して試してきた。
どれも大きかったり格好が悪かったりと不評であった。
後方からの視認性を高めるためにはやはりヘルメットにリアライトを付けるのが一番よい。
しかし、ヘルメットにリアライトをつけれてもつけっぱなしにして消すのを忘れていたりして
結局使いたい時には使えなかったという経験があるのでこの手のものは必ず自動消灯、点灯するのが良いわけです。
そこで目をつけたのがこのリアライト。
右側のトピークの物は電池持ちが悪いのでだめでした。
このリアライトをゴムバンドで固定して
このようにセットします。
使わないときは折りたたんで上記のようになります。
使うときはこんな感じです。
見た目、視認性、その他いろいろ比べてみても今までで一番よかった。
ライトの明るさも明るすぎずチラチラしないのでよい。
固定のゴムも劣化せず約1年使い続けています。
このライトは点灯時間が長いのでよい。
自動消灯、点灯するのでよい。
単4電池×2個で動くのでまぁ重たいかもしれませんがしれてますね。
そしてやや大きいがそれを補う長所ということです。
よくをいえばもう少しコンパクトであるということないですね。
雨の時にも使っていますが水が入らないように穴を下向きにしているので今のところ壊れたということもないです。
そして電池が切れそうになるとやや暗くなるのでこれが電池のかえどきですね。
私はエネループの電池を使っているのですが不具合ないですよ。
私から言わせればおすすめです。
自転車に乗っていると必ず車から等は発見してもらうことが重要ですからね。
Your Message