しまなみ海道グルメ205km後編
こんばんは
さて前編はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
しまなみ海道グルメ205km前編
と言うわけで糸山で少し休憩。
ここでも人が少ないなと感じる。年の暮れだからなんでしょうね。
ここで休憩を長く取ると間違いなく後で時間がなくなり速度が上がってしまう。
これはしんどいことになるので今は急ぎます。
糸山を後にして大島に再び入昼飯は塩ラーメンの「さんわ」を目指すために伯方島に入ります。
方向が一緒なので船折瀬戸を案内します。
島と島の間が狭いので潮流が速くなる時があるようで速い時で9ノットと書いてありますが
時速何キロ??17km/hだそうです。
この時はそこまで潮の流れが速くはなかったのかも
ここを通過してさんわを目指します。
私も大体の場所は知っていますが正確な場所は知らないので道行く人に聞きます。
さほど迷うことなく到着。
塩ラーメンのうわさでどうしても私が寄りたかったのでごり押し。
さてまったりしていると日が暮れるので出発。
ちょっと前よりロードバイクでロングライドが初乗りとなる弟さんが足の不調を訴えるます。
速度を上げるのは禁物なので休憩を入れながら走ります。
フラペじゃボクはここまで頑張れませんよ。
途中伯方島では大きい造船上の横を通過して
大きい船を見て景色を堪能。
綺麗だ~~
生口島に入り商店街を案内!!
これを目当てにしてくる人も多いかと・・
岡哲商店のコロッケ in尾道市瀬戸田町
兎に角取材が多いのだと思います。
最近ではドロンジョーヌさんが来たようです。
ここのコロッケを食べて1個@80円
回転が早いので揚げたてをゲット
リーズナブルでうましでした。
さてとちょっと離れたケーキ屋に行きます。
隠れた名店 オクモト
サイクルスタンドがあるので店的にもレーパンジャージもちろんノーパンでも入店OKなんですよ!!
目当てのクッキーシュークリームがない感じ・・・・
ありますかと聞くとありますと言われたので安心。
ここも今から作るようで作りたてをゲット!!
さっきコロッケを食べたばかりですがまた食べます。
なぜかこういう類は別腹です。
クッキーシュウーなので外はサクサクで中はカスタードがこれでもかと言わんばかり入っています。
お店の人がサービスしてくれたかどうかは分りませんよ!!
コロッケとこのシューはブラザーにも高評価いただきました。
特にシューは私も満足でした。
後30kmくらいです。
ここで私禁句を口にしてしまいます。
皆パンクないね!!
その場が凍りつきました。
言ってはならない言葉でした。
ここからは淡々と走ります。
疲れも出てきて皆で列車を崩さないように走ります。
その方が後続の体力を最小限使わなくて走りきれますからね。
ここからは想像してください。
5時20を過ぎて因島大橋らのサイクルロードを降りて公道に出ると遠くにほんの少しの夕日
そして海岸を見ると夕日をバックに男と女が抱き合っていい感じ。
絵になりますね~~。なんだかいいものを見せていただきましたよ。
そんな余韻を楽しみながら渡船の場所まで着く。
楽しかった冒険はほぼ終わり。
そしてホテルの前まで一緒に走りまたの出会いを約束して分かれました。
楽しかったっす!!
ramuブラザースありがとう!!
この時点で私は180kmでした。
暗くなっているので尾道-三原間は要注意区間です。
当然危ないので出来るだけ一生懸命漕いで帰ります。
三原に入ると信号にかかり稼いだ速度がどんどん削られていきます。
テンション下げないように帰りますが途中心が半分折れて失速しながらゴール!!
何とか分かれてから30km/hオーバーで帰ることが出来ました。
こんなもんでしょうかね?
今年の目標は平地メインならは頑張らなくってもトータルで30km/hオーバーで走れるように努力したいですね。
そのためには心肺機能を上げることですね。
ということはやはりLSD領域での練習を多く取りながら山を走るということでよろしいでしょうかね??
私の冒険も無事終了です。
2011年のロングライドはこれにて終了でした。
ちなみにramuさんが泊まったホテルは尾道第一ホテルだそうです。
宿泊プランでサイクリングプランがあるようですよ。ご利用されるとよろしいかと思います。
Your Message