パワーの表示の違い(パワータップとミノウラ固定ローラーV270-2)

公開日:  最終更新日:2012/03/20

Pocket

さて

ミノウラのHPサイトでは速度と負荷の関係からパワーがわかるようになっている。

 

私の計測では
V270-2 負荷レベル4で走行

パワータップでは

25.7km/h 90rpm 34-15 240W

24.1km/h 90rpm 34-16 220W

データー表を見ると負荷レベル4で25km/hだと

211Wとなります。

パワータップではおそらく25km/hでは230Wいかないくらいでしょうね。

それでもやはり20Wくらい違いがあると思います。

ここ最近ミノウラのデーターでやっていたので27km/hで230Wだと思っていたが

25.7km/h 90rpm 34-15 240W 負荷4 なのでパワーが違う。

 

実測値ではなく計算値を表示します

ワットマスターでの出力ワット表示は,負荷装置の出力をあらかじめ計測したものを速度に応じて切り分けて表示しています。
高価なSRMやPowerTapなどのようにクランクシャフトやハブシャフトの捻れを光学センサで厳密に測定しているわけではありませんので100%正しい数値ではありませんが,比較用途に使用することは十分にできます。

よ くワットマスターはPowerTapと比較され,その数値の違いを指摘されることがありますが,PowerTapとて100%正確なデータを提供するわけ ではありません。ドイツErgomo社によると,PowerTapの信頼性は90%程度であり,SRMやErgomoよりも結構ラフな数字が出ているとの ことです。

弊社のワットマスターにおける基本的な考え方は「いかにリーズナブルな価格で出力ワットを意識したトレーニング環境を提供できるか」にあります。
絶対数値そのものに一喜一憂するよりも,「昨日より今日,今日より明日」といった考え方で成長し続けていく手助けをしてあげたい,というのが根底にあります。誤解のないようにお願いいたします。

これを見るとパワータップはラフであるようですね。

ということは何を信じるべきか?
じゃなくって今のデーターを生かして今後どういうトレーニング負荷をするかそれが一番良いと思います。

例えれば体重計でもそれぞれ誤差がある。
なので同じ時間で体重を測ってそこからどのくらい体重が推移しているか見ると言う感じかな??

 

なにわ友あれ同じ固定であるいは自転車で以前の自分と違いが出るかどうかが問題だと思います。

のでどれもある程度の指標だと考えたほうが面倒でないので良いと思います。

ちなみに240W設定で回してみるが意外と足を使ったのか?4分しか持たない・・・
なので4分を3回して終了。


シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑