城姫クエスト 6/14 連続チャレンジ
こんばんは
連続チャレンジは敵の動きや施設などの強さなど状況を把握するにはとても役に立つ
施設がらみのイベントもあるので為になるし
何気にいつも流れ作業でやっている派兵はもう飽き飽きなので
連続チャレンジは楽しいし1日に2回しか出来ないのも新鮮さを保てる。
しかし、連続チャレンジだけあって勝てば勝つほど時間が掛かるので
大変であるが頭を使いながらできるので気に入っている
今日は記録として残しておく
中盤?のキーポイントは
55戦目の 箕輪 80戦目の原城である。
ここはこちらの弓兵を一番最初に攻撃してくるので対処の方法もなく
一撃でやられる
どうしたものかと考える
1ターン行動不能を使う手があるが箕輪に直接ダメージを与えられるかがキーでしたがビンゴ
箕輪は楽勝で攻略
だが79戦のMPを使い切り80戦目では行動不能が使えない状況で撃沈でした。
ということでこんな感じで95戦までしか行きませんでしたね トホホ
15戦 大和郡山
20戦 赤穂
25戦 丸亀
30戦 犬山
35戦 三崎
40戦 白石
45戦 新発田
50戦 一乗谷
55戦 箕輪 には高取が有効 高取のゲージ半分に 1ターンでクリア
60戦 萩 萩の攻撃はるがここは楽になる
61戦 62戦は武将を使う 宇都宮には今川 61には加藤清正の20Pを使う
62戦 松本は普通に攻める 散横陣
63戦 駿府 弓なので 衝の陣・地でバッチリだった
64戦 名古屋 横陣にしたら 一発で名古屋砲陥落も高取が半分ダメージ直後100MPで岡崎の回復
65戦 竹田 先制攻撃もされず楽 横陣
66戦 和歌山 横陣 方円陣に変更 良くなかったかも 横陣のままで?
67戦 松江 散横陣で後方に下がる 松前が出雲に2/3ダメージを受けるも100MP岡崎さんで助かる。
68戦 松山 方円陣で 高取を即座に岡崎で回復 方円陣でよかった。
70戦 肥 鉄拳で防御を上げるも先制攻撃なく
71戦 七尾 方円陣しかないか?良かった。
72戦 久留里 方円陣や売価も後方に下がるやつがいいかととりあえずここは先輩の回復でまだまだ許容範囲内
73戦 勝瑞 横陣に変更 勝瑞は和歌山が一発で 熊モンは上へ逃げて和歌山が丸腰だったがこれはこれでベスト
74戦 盛岡 方円陣に変更でないと和歌山がど真ん中に出ちゃうから 先輩を使ってHPほとんど回復で70で突入
75戦 清洲 ここも防御を上げるため鉄拳で1ターンで倒れず。 清洲は先頭熊モンを攻撃
2ターン目も熊モンでもゲージは1/3減っただけ
76戦 弘前 方円陣 槍の弘前がめんどくさい が平山なので加藤清正の20Pで
77戦 久保田 ここも平山なので清正でいいか 使わなくてもいいか? 使わないと一発で倒れないので使うべし
先輩最高!!
78戦 躑躅ヶ崎 方円 平城 ここは 方円でなく散横陣だな 失敗
79戦 平戸 ということで散横陣で 先輩回復を使い最大の難所
80戦 原 回避率を上げ 高取でどうだ? 高取がやられ 2ターン目に松前が攻撃されたが攻撃回避できる
これは大きかった。
81戦 忍 散横陣で 和歌山先頭 最初は良かったが忍の攻撃で一発でやられる。 これは痛い 方円が良かったか?
82戦 大洲 散横陣のままで 方円がよかったのか?83戦で熊モンを回復させなければ・・
83戦 松前 散横陣に なぜそうしたのか?わからないが・・松前強すぎ4ターンくらい釘付けされた。熊モンでたぶん
そうなるだろう? 次回課題である。
83戦 多賀 方円でとうなるか?MP足らない 熊モン死す・・・
85戦 仙台 3人なので2備託す準備を 松前消えて 城主と先輩大ダメージ
86戦 クリアするも死す
87戦 福岡 2備登場 方円で無難なく
88戦 佐賀 方円にしないほうがよい 熊モンが大ダメージ
89戦 大和郡山 敵も3発では倒れない アイワカに大ダメージ
90戦 備中高松 入る前に先輩の回復 どうなるか? ここは回避率アップさせないといけない アイワカ×名古屋砲も
ヤバヤバ
91戦 内 ここは楽だった。
92戦 岡山
93戦 江戸 方円陣で熊モンを先に行かす戦法 助っ人の熊モンやられ 名古屋砲も・・・
94戦 二条 3人でどうする?ここで終わりか? なんとかクリアするも
95戦 会津和歌山 今回はここで終了。 対策としては人形普請を使う手があるのか? 2備にも行動不可で使える城姫必要
今後に役立たせよう
Your Message