うまく漕げると疲れにくい!?
今日は日中寒かった
これが寒気の影響というやつなんでしょうね。
それでも昼過ぎから日差しも出て窓ガラス越しでは暖かかった。
これならと思い 自転車ウエアに着替えて出発。
風が強い。
これは分かっていたことなので
山に行こうと思っていたが
漕ぎ出し始めると疲れが残っているので
結局平地基調を走ることに。
追い風だったり向かい風だったりと
それにしても空気は澄んでいる。
こんなに綺麗な風景が見られるのは風が強いこともある。
瀬戸内海はいつも穏やかであるが今日は波が立っていた。
なんども通るコースであるが綺麗だ
そして停泊している物体に船首のパーツがw
今日も漕ぎ方探し
それでも最初はいつもと変わらずどうやったらトルクが出て心拍が下がるフォームあるいはペダリングになるのだろうと
考えながらなのですが
ここ最近は踏むをテーマにして乗っているわけです。
コース途中でショップによってダベリングするも
日が落ちるととても寒くなるので
暗くなる前に出発
この時からいい感じになった。
記録としては
ちょっと前乗り
ハンドルは無理なく握れて回しながらトルクがかかる感じ。
向かい風ではあるが前半よりも心拍が低い。
フォームとしては水上スキー的なというかそんな感じ。
丸まってるかな? そんなイメージではあるがちゃんとしてみると
そうでないと思う。
イヤー楽しい。
寒くってもこれだけ疲れず思ったように走れればずっと乗っていたい感じだった。
忘れないように明日も乗りたいがクロスバイクだ。
フィードバックできるのだろうか??
Your Message