広島産カキ 焼き方が分かった

公開日:  最終更新日:2014/12/08

Pocket

こんばんは

子供のリクエストで今日広島県産である安芸津の生カキを買いに行った。

安芸津に住んでいる友達にどこで買ったらいいって聞いたら

美野水産がいいよといわれたので行ってみた。

というか私はこの場所で以前購入したのだw

1個=90円はリーズナブル

PC070006_R

PC070005_R

そしてバーべキューセットはあるが炭と火をおこすときに便利な
松ぼっくりを途中でゲット

PC070007_R

火起こしに関してはキャンプを長らくしていたのでこだわりがある。

へたくそだと炭に火をつけることだけで1時間かかることもある

手順は新聞紙2枚に松ぼっくり マッチで着火!!

PC070008_R

網に炭を乗せて炭を焼くって感じです。

PC070011_R

鳥のドラムを焼いていい感じ。

PC070014_R

カキ小屋でなかなか殻つきの食べ時が難しかったがやっと簡単なやり方が分かった。

カキ殻のふたのほうを下にして放置。
水分が下に垂れだしたら あるいはふたが開いたらひっくり返して
様子を見て開き そしてもう少しやくといい感じにまります

PC070015_R

こつさえ分かれば楽勝ですがなんとなく生っぽいやつを最初に食べてしまった。

当たらないことを祈るばかりです。

最後にサツマイモの石の上で焼いて 

これぞ石や焼き芋

うまかった。

私は殻つきのカキを焼いて食べるのはそんなに好きではないが
子供と嫁が喜んでくれればという気持ちです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑