この雨のせいでトマトが割れる対策(家庭菜園)

公開日: 

Pocket

おはようございます。

台風の影響で雨が降り続いておりますが
いやですね。

暑すぎるのも考え物ですが・・

家庭菜園にもその影響が出てきております。

今回の台風がさってまたいつものように戻ればよいのですが

11号が同じようなルートを取りつつあるのでまた数日間雨が降りそうです。

ただなすに関してはこの雨は今のところそんなに影響は無いようです。

P8030022_R

トマトも良さそうに思えるのですが

P8030021_R

よく見ると実が割れています。

P8030023_R
この原因は分かっているのです。
トマトなどの実が裂けるのは、「裂果」といい、生理障害の一つです。

実が熟すときに乾燥が続いて、その後一気に雨が降ったような場合に、
果実の内部が急激に成長し内側から太ろうとするのに、
皮の生長が追いつかなかった場合などに起こります。

露地栽培や真夏の高温と乾燥、乾燥時の急激な雨降りなどで、
根が急に水を吸い込み生長が早まり、朝に割れることが多いようです。

一番良い対策は
雨がトマトのみに当たらないようにすることなんですよね。

もちろん水遣りをしっかりすればよいのでしょうけど
水を多くやると甘みがへって水っぽくなるのでそれはしません。

以前は100円ショップの傘を何本か買ってトマトの苗の上にさしていましたが

こんなに早く雨降りが続くなんて思ってなかったので対策をしてませんでしたよ。

残念ですがまだまだ青い実も多いので今回はこのまま放置です。

この割れた実を使っているのですが個々最近この割れたものを普通に使っているので嫁も毎日は使えないと!!

分かりますよ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村 病気ブログ 医療情報へにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
クリックしていただけるとありがたいです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑