インナートップでリアディレイラーに当たる
こんばんは
最近自転車をいじっていることが多く昨日もクロスバイクをいじった。
いつものごとく調整したのですが
トップ側の調整をしようとしたときおかしいことに気づいた。
それはインナートップにギアを入れるとリアディレイラーに当たって
所定の位置に調整できない。
このときは理由が分かりませんでした。
画像では大げさに当ててますがさしあたりこんな感じ。
ちなみにこんな感じでかすかに当たっているのはインナートップのときだけ
通常こんなたすきがけで使うことないのですがちょっとびっくり
そういわれればハンガーの曲がりを調整してRDをつけるときこのボルトを回したんだよね。
ということでここのBテンションアジャストボルトの調整することにしました。
このねじを時計回りに回すとテンションが掛かるので当たらなくなる
反時計回りに回すとテンションが緩むと言った感じ
そして調整後
ねじの飛び出方が全然違うでしょ。
さびているからよくわかる。
おそらく最初このくらいねじ込んでいたと思えます。
これで当たらないようになりました
このBテンションアジャストボルトがどういうものか分からなかったのですが
こういうことかと今回勉強になりましたよ。
仕組みは動画でUPされているのでこちらで参照されると
よくわかると思います。
クリックしていただけるとありがたいです。
Your Message