桜の名所(岩城島=積善山)しまなみ海道ライド

公開日: 

Pocket

さて前回の続きですが開山から積善山が見える。

積善山

桜の帯のように見えるわけでワクワクする。

そして生口島(洲江港)からのフェリーに乗る。
もちろん因島の土生港からもいけるのだが丁度よい便があったのでここから

IMG_0056_R
桜祭り真っ只中だったので

積善山入り口ではテントも張られていて補給ポイント的だった。

IMG_0057_R

積善山はふもとから歩いて上がってもよし、もちろんこのポイントからバスが出ていますのでそれに乗っても半分くらいまで運んでくれます。

IMG_0058_R

IMG_0059_R

歩いて上がる人たちにも困らないように途中途中に補給ポイントがあり、みかんや飲み物の補給が出来ます。

これはとてもよい配慮だと思います。
という訳で私は自転車なので歩行者の邪魔にならないように登頂。

積善山

今日はとても空気が澄んでいたので遠くまで綺麗に見えます。
着てよかったと思いました。

さて画像ですがこんな感じです。

IMG_0065_R

IMG_0066_R

IMG_0067_R

IMG_0068_R

さて積善山と開山どちがらよいかと聞かれたら

どちらも良いです。お勧めなのはこのように空気が澄んでいるときがいいですね。

景色ひっくるめてとても綺麗でしたからね。
寒く、風も強かったのですがともて運がよく満開で景色最高でした。



にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑