ハンドル交換

公開日: 

Pocket

こんばんは

忘れちゃいけないので記録として書く。
今まで使っていたハンドルがちょっと重たいのと
もう5年使っているのと チョコちょこっとした理由で
変えたくなった。

ハンドルがシートポスト、ステムを3Tにしたのでハンドルも3Tにしたくなったのも理由である。

3T ERGONOVA TEAM を買いたかったけど予算もないしということで3T ERGONOVA PROにした
3T ERGONOVA PRO

今まで使っていたのはJ-fit more

重量は290→250gとなって軽量化できた。
乗ってみるとハンドルの硬さの違いは気にならなかったがロングを乗ってみるとかなり違うことがわかった。
それでも慣れるだろうって思える。
あるいはまだハンドルをしゃくったら問題なさそう。
これで3Tにそろえることができた。
自己満足であるがステム、シートポスト、ハンドルで150g軽量できたわけで
とりあえず満足
ここ最近乗れてないので乗りたいのですが今日も夕方雨でした。
乗りたいな==。

で書き忘れちゃいけません
3Tって下ハンの芯-芯が40cm ブラケット位置では39cmでした。

今まで使っていたハンドルは芯-芯で40cmでブラケット位置も40cmなわけです。

少し気にはなりましたがハンドル幅は40cm→40cmでよかったです。
逆に私は40cmよりも39cmのほうがしっくりきますね。

ブラケットの幅が39cmになったおかげで下ハンダンシングしても手首が上部ハンドルに当たりません。
ストレスレスな感じ。

さらにERGONOVAは上ハンフラットなところはどうなのかと思って使っていますが
今までは上りくらいでしか使わなかった上ハンですがこのERGONOVAにして上ハンを使うようになった。
それだけ楽なんですよね。
ええ感じなんですがカーボンハンドルであるERGONOVA TEAMにすればもっと快適だったのかなと思える。

にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

クリックしていただけるとありがたいです。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑