ブレーキシューがとんでもないことに・・・・

公開日: 

Pocket

おはようございます。

昨日は雨の中約90km走りました。

低速だったため危険度も少なく土砂降りでなかったのでまぁ走れました。
お手伝いじゃない限りこんな雨の中走ることはないと思います。

それにしても台湾の人たちって日本人よりも陽気で元気がよい感じがしました。
が異国の地で楽しみにしていたしまなみ海道ライドだと

我々でもそのようにテンション上がると思えるので普通なのかもしれませんね。

まぁそれはさて置き
昨日約10時間雨の中走った。

今日朝普通に目が覚めて家族は私以外誰も起きてないので
自転車を洗うことにした。

外は昨日とは打って変わって晴れでした。
山々にはモヤがかかっておりました

IMG_0045

いつものようにチェーンから掃除
チェーンから掃除すると油がフレームについて2度手間になることを防げます。

こんなにどろどろに

IMG_0046IMG_0047

これほとんどがシューが削れての汚れです。
まぁもちろんチェーン油が飛んでもこのようになりますので2重の汚れですね。

いつものようにこれらを使ってきれいにしました。

チェーンクリーナー ワックス(ショールーム)

チェーンキーパーはホイールを外してもチェーンにテンションをかけてクランクを回しても問題ないシロモノです。
掃除の時には常に使っていますよ。

さて汚いな~~っと思いつつもいつものようにじゃぶじゃぶ洗います。
で昨日気になっていた事なんですが

ライドの終盤
ブレーキの効き方がだんだん遠くなって効きはじめも遅い
これってワイヤー固定が緩んだのかなと思ったりしていました。

が途中増し締めしたんですが問題なかった。
その時まさかこんなことになっているとは思ってもみなかった orz

ブレーキシュー 削れる

1ヶ月前にシュー交換したんですがスリップサイン見たいなところよりもかなり削れています・・・・

この時がっくりしたのは言うまでもございません。

仕方ないので交換ですが
今まで使っているしゅーはドライ専用なのでこういう結果になったんだと思えます。

普通にドライ&ウエットなシューにすればこんなことにはなってなかったのかもしれません。
そんなことを考えても仕方ないので新品に交換

それにしてもこれだけ削れるにも程があると思うのですが
考えてみれば集団で低速でブレーキかけまくりでしまなみ海道を走ると
納得の結果かと・・・・・

なのでウエット寄りのシューを買おうと思っております。
リンクしてあるのがそれにあたります
↓ ↓ ↓

洗車後ワックスをかけてシュー交換してセッティングして終了しました。

疲れたな~~。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑