固定ローラーは効率がよい練習ができる。(パワーアップ)
こんばんは
今日は仕事がやや遅くなったので通常の固定ローラー1時間コースを解除して今日はインターバルトレーニングに切り替えました。
インターバルなら高負荷であるため長時間しなくて良いから時間がないときには都合がよい。
ジテツウで帰ってその足で固定ローラーに乗ります。
アップはジテツウでしているので1分ほど感触を確かめるために回していざ出発。
ガーっと回して追い込んで3分頑張ります。
最初からの勢いを最後まで持続できません。それでもある力を振り絞ってこなします。
3分レストを入れて1セット これを3セットしてもう限界でした。
時間的には20分で終了。
通常のメディオトレーニングだと60分だから短くってすんじゃうので遅くなったときはこの方法でとは思っていますが
パワーを出すためには踏まないと全然太刀打ちできないと感じました。
踏んで踏んで踏みたおす必要があるみたいですね。
フレームが・・・・・
どのくらいたわんでいるか分かりませんがあまり体がブレないように真剣にはこいでいるつもりです。
それよりも踏めない自分がいることに虚しさを感じましたね。
さっき深い~~話のTVを見ていたら追い込んでもうだめだというくらい追い込まないと成長も進化もないと言われていたのでまだまだ甘ちゃん的やりたかなんだと思いましたね。
もっと頑張りたいなと思います。
さて皆さんはローラー乗るときこの時期どんな格好で乗りますか??
私はまだ大型扇風機を購入していないので夏の固定ローラーの経験がありませんがこの大型扇風機は必須のようですね。
今とても寒いので必要ない感じですがもう少し暖かくなると必ず必要になるでしょうね。
友達もこれを使っているので私も必要だと感じます。
あー脱線しましたね。
最近はアンダーアーマーあるいはクラフトのアンダーを着てやっています。
そして下半身は良いものがないですね。
以前は普通にブリーフで乗っていましたが股が擦れるのでNG
ビブタイツでは暑いですしね。
で最近購入したインナーパンツです。
以前はwizardのインナーパンツを使っていましたが裾がづり上がってペダリングに支障をきたす。
ですが
裾がやや長いインナーパンツならいい感じでごげるので都合がいいです。
普通のパンツで漕ぐとパンツベチョベチョになりサドルが湿っぽくなるのでレーパン見たなパッド付きが良いですよね。
頭にはBUFFを巻いて スムスの薄い手袋をして汗を拭き取りながらですね。
今日は3分×3本でしたが満足感と疲れが程よく合っていいですね。
ローラーはこう言う点で優れているので私は好きです。
ひどく疲れる前にやめることもできるので都合がいいです。
都合が良いのですが私のパワーには変化はまだまだ見ることが出来ませんが
以前は180以上の心拍数がすぐ出ていたのに最近は運動強度90%以上にさせることが容易にできなくなった。
これはどういうことなんでしょうね。
まだ固定を本格的に使い始めて1週間ちょっとですからね。
とにかく3日坊主にならないように楽しみながら苦しみながら続けてみたいと思います。
もちろん3本ローラーも練習には効果的ですが気を抜くと落車する危険があるのでやっぱり固定が僕にはあっているな~~
Your Message