ママチャリ、軽快車後輪のタイヤ(チューブ)交換
さて今日は軽快車(ママチャリ)のタイヤ交換をしました。
理由としましては後輪のチューブとタイヤを交換してもらうと工賃込みで5000円くらいかかると言われたから
そんな理由です。
購入額は1万円くらいで修理に5000円って割に合わない感じがしますよね。
だから自分でやるんです。さらに自分でやれば後輪の費用は1000円でできるしね。
まず分解する前に構造をチェックします。
ブレーキがホイールと固定されているのでここを外す
チェーンを外すためにここのカバーを外す
ついでに前のギアからチェーンを落とさない(外さない)とホイールのギアからチェーンが外れないので外しておく
そうそう今日使った工具はこれらです。
そしてこのボルトを緩める
そうするとこんな感じになりますね
チェーンの伸びを調整するボルトも緩めると晴れて外れます。
ここからタイヤ交換ができます。
チューブなどの交換の詳細はこんな感じです。
大事なことはチューブがタイヤに挟まらないようにすることですね。
フロントもチェーンを掛けて
チェーンのたるまないようにボルトを締めてこれで完了。
結局そんなに難しいことはなかったですね。
気をつける箇所も少ないと思います。
しいて言えば部品をなくさないようにすることくらいですね。
Your Message