CARRERA Veleno RN(カレラ ヴェレーノ) 2014年モデルか~
CARRERAのりしてはとっても気になる2014年
情報が出たみたいです。
2013年 Veleno RN乗りである私ですが
2014年は インテグラルシートポストである ヴェレーノが姿を消した。
もちろんエラクルもなくなり色々となくなった。
これは要するに台湾ですべてを作ってしまうということなんでしょうね。(イタリア本国では作らない感じ)
その代わりチタンフレームも売っちゃおう的感じですね。
僕の意見から言わせてもらえれば
確かにチタンは一生モンですが金属反応を起こして固着してしまうおそれがあるのがネック
適切な時期にメンテが必要なんで厄介ですかね。
これが最大のネック。
まぁ価格も高いほうだし、軽さだけを考えればカーボンがいいよね。
コスパ的にはやはりヴェレーノ RNがよかった。2013年モデルは168000円
そうそう約10ヶ月乗りましたので改めてインプレしちゃいましょうかね?
CARRERA MAMAYAMAY(アルミバイク)からの乗り換えです。
ちなみにCARRERAは硬いフレームと言われていますが
そこまでガチガチじゃないです。
ヴェレーノは乗り心地がよくフロントフォークの安定性と操舵がいいですね。
振動吸収が良いのがやはりいいですね。
carreraを乗るにあたって一番の悩みはこの硬さがどうかだろうと思えます。
が実際乗ってみると硬さはさほどではないですよ。
僕はおすすめだと思いますし 今現在トラブルもございませんし
乗りやすいですね。
というわけで2014年モデルのVeleno RN
このカラーリングがいいですよね。
そのほかのカラーリングは え?カレラどうしたのって思えるような方向性に?
もちろんVeleno RNよりもコスパが良さそうなのは
NitroSLですよね。2013年モデルは 136000円ですが2014年では価格が上がるんでしょうね?
カラーリングが3種類ありますがどれもいいですね~。 2013年モデルよりも私的には好みです。
ニトロSLはBB回りのボリュームがヴェレーノRLよりあるので剛性は高そうに感じます。
正直ええな~~って思えます。
まぁね 昨年買ったんでもし買うならまだまだ先のことですけどね。
こんなものを見ていたら欲しくなるのは当たり前なんですけどねw
こいつは本国で作られるのだろうか?
CARRERA SL
これも台湾で作られるのならば2013年モデルの価格(¥399,000)よりも安くなるのかな?なんて思えたりします。
まぁ日本向けのHPがまだ更新されてないのでそこら辺も楽しみですね。
Your Message