自転車通勤はシティーサイクルが一番良いかも
こんばんは
今日は起きたら雪が降っていて外をみると一面の銀世界でした。
やばいと感じましたが外に出てみると降り始めて間もない感じでしたがその間も降り続くので
この調子ではクロスバイクでのジテツウはできないと思い
こいつに切り替えます。
出発前に当分使っていないので携帯ポンプで空気を入れます。
路面は雪が積もっている箇所もあるので空気圧低めです。
走り始めるとサドルがやけに低いそして足が窮屈
しかし、11kmの距離をどのくらいの速度で走れるかわからないので低いままで走る。
通常ビンディングペダルなんで踏みオンリーの自転車では大殿筋と膝上の筋肉に負担がかかります。
ただ、こいつには変速機がついているのでありがたい。
一応シマノです。
6速あるので重たすぎずかるすぎないギアで走れます。
足が窮屈なんで土踏まずで踏むのが簡単な感じですがいつの間にか拇指球で踏んでいます。
こうなると足は固定されていないのですが固定されている感覚に似ている感じで
もしこけそうになったとき足が咄嗟に出るのだろうかと思うほどです。
なんだかんだで11kmを所要時間34分で走れました。
平均速度は20.3km/hで 平均心拍数は 146bpmとジテツウとしては頑張って漕いできました。
仕事時間に間に合わないと困りますからね。
意外と早く到着できたので早く仕事につけました。ギリギリだったらどうしようという感じが全くなかったですね。
踏みだけの自転車も悪くないですね。
帰りはサドルの高さを目一杯上げて帰りのジテツウに挑みます。
昼間になると西風がとにかく強く
運良く吹雪いています・・・
西に向かって帰るのでかなりしんどかったが所要時間35分かけて帰れました。
ちなみに帰りの平均速度は20.1km/h 平均心拍数は143bpmでした。
何が書きたいかというとサドルの高さが適正に近くないとこのくらい違う可能性があるということですね。
帰りの方がペダルを回しやすかったですからね。
それにしてもシティーサイクルは都合がいいですね。
今日に関してはトルクをかけると雪道で後輪が滑る程度ですみました。
路面が濡れているところがありますが泥除けがあるためにとても快適に進めます。
そして意外と速く走れる感じがありますね。
スタンドもあるし使い勝手は最高ですね。
練習にも最適かもw
このシティーサイクルのシートポストの径がΦ25.4mm エスケープR3の時に使っていたシートポストの径が27.2mmですから使えないのであります。・・・・
もうこのまま乗ってやればいいのです。というわけでこういう時だけしか使いませんがちゃんと役に立っている訳です。
それにしても雪が降るのはもうこりごりです。
Your Message