後編:さざなみとびしましまなみ海道ぐるっと1周ライド

公開日: 

Pocket

前回の記事はこちら

いろいろなミッションをクリアしながらたどり着いた重松飯店さん
でここで出会いありでした。

で近況などの情報交換してましたら数分後出てきました。

これが焼豚卵飯です。@650円

焼豚玉子飯 B級グルメ

甘すぎないタレがご飯に染み込み焼豚と卵がコラボしています。
半熟であることがまたよかったです。
素朴な感じでどこか懐かしい感じですので忘れた頃にまた食べたいな~という感じの焼豚卵(玉子)飯でした。

ここではアイスコーヒーの差し入れをしていただきましてありがとうございました。

また、近いうちにしまなみで一緒に走りたいですね。

時間は12:30と距離的には旅の約2/5を消化したまでです。

糸山からしまなみ海道に入りますが以前はブルーラインは広島県側しかなかったんですが今治駅からブルーラインが引いてあるのでとても助かりましたね。

11az さてこれからはメジャーな休憩場所はパス!! 伯方島の玉屋さんにまるこごピーチを食べに行きます。 shinさんに聞くとまだやっているよ!!って言われたんでこれは絶対よらなければという思いです。 それにしても今日はいい天気だ。さらには土日祝日ではないので自転車も人も少ない 幸せだ~~ 大島を通過し伯方島へ 通常道の駅オアシス方面を行くのがルートなんですがその反対側に玉屋さんはあるのでそちらに つきました。 伯方島 玉屋11qq 野郎1人で入るには勇気がいりますが入ります。 店内も落ち着いた感じで食べれますね。 そして天気も良かったんで全面ガラス張りから見える風景は格別でした。 注文はまるごとピーチ 後で思ったんですがコーヒーも頼めばよかったと後悔する・・・・ じゃーん 20121013174435 あっさりとしてうまし!!皮ごと食べれちゃったんですけどこれが正当な食べ方かどうかは不明。 もっと落ち着いて食べたかったんですがちょっと急がないとオプションコース(ヒルクライム)ができないので先を急ぎます。 今日のこのコースにはどこか上るということもミッションの1つです。 当初亀老山に登る予定でしたが数回上がっているので キツイキツイと言われている鷲ヶ頭山にしてみました。 なんだか地味にきついんだかきつくないんだか 淡々の登るだけです。 以前山火事になったようで遮るものがない場所ではとってもよい景色ですがここも先を急がないと シュークリームもローストチキンにもありつけないので下りますがこの道かなり道が悪いので楽しく降れません。 かなり路面も悪かったですがなんとか下山 予備のチューブとか持ってきておいて安心でした。

上りの25分かかりましたが下りに20分という驚愕のタイム・・・・
時間かかるな~~

とりあえず大三島を脱出して生口島に潜入

やっとの思いでオクモトに到着するも

え!ウソでしょ・・・・

休業日だなんて・・・・

瀬戸田 オクモト シュークリーム

傷心してしまったこととお待ちの方がいるのでローストチキンのことも忘れて進みます。

しまなみ最後の坂の前にこいつがお出迎え

因島 白い恐竜

なんとかしまなみ海道を脱出しました。

尾道 福本渡船

ここから三原市内を通過後自宅に戻る途中これまたゆるサイジャージとすれ違い橋の上でダベリングとなりまして18:50帰宅となりました。

久々のロングライドでしたがグルメもまぁまぁ達成できたのでよかったです。

今度はどこ行こうかな~~

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑