集団走行の先頭の難しさ痛感

公開日: 

Pocket

こんばんは

昨日は24人以上という大集団でサイクリングでした。

コースは私の住んでいる近場であるし地元民なので先頭を任されました。

主催者の神からは

25km/h以上はNGよって
20km/hでも厳しい時があるからね

と念を押されてスタート

スタートして田舎道から市街地に入るので言われたとおり走ります。
それにしてもこの日は暑かった。

信号待ちなどで止まってしまうと暑さでとろけそうになります。
その時はまだしっかり考えて走っておりました。

その後三原駅でさらに大集団になるので班分け

そして私は地元民なので 班の先頭を任され
更にはその大集団の先頭でもあります。

ちゃんとコントロールしながら走る必要があるのです。

それにしても市街地は大集団には辛い環境。

信号があると1回の青信号でもみんな渡れないことがある。
その都度停車して後方を待ちます。

破壊神さまからインナーで走りなさいとお告げを

要するにアウターを使うと速度が上がってしまうのでインナーで走りなさいとの支持
確かに間違ってないのですが軽すぎてしんどい

更にはケイデンス100くらいでキープする癖がないのでインナーローでは走れない。
ちなみにインナーローで走ると25km/h出すのって結構ケイデンス高いと思います。

悪いことに私の班は名だたる剛脚。

後方からプレッシャーがかかっているわけではないが
勝手に感じてしまう。
そうなると制御しにくくなります。

回す足もある一定のケイデンスでガシガシ回しちゃって25km/hオーバーしたり
坂で何気なく自分のペースで上がっちゃったりと
自分を制御するのもわけわからなくなる。

班が剛脚だと違った意味で気を使います。

気がつけば後方の集団がついてきてない感じに・・・・

未熟ですね。
低速でもなんでも合わせられる走り方を目指しているのですが
我を忘れちゃって・・・・・

今度あるときはちゃんと自分を制御して 集団も制御して走れるようになりたいですね。

この記事書いていたら昨日の疲れが出ちゃったみたいです頭が痛いです・・・・
精神的にも強くならなくっちゃね。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑